Linuxでハードディスクを完全消去する

ハードディスクを破棄するとき、Windowsであればフリーのソフトや市販のソフトなどがあります。
Linuxではshredというコマンドを使います。
まず消去したいハードディスクを接続して、デバイス名を確認します。
接続の前後で比較すれば後で接続したハードディスクのデバイス名がわかります。

# fdisk -l

確認したデバイス名が/dev/sdcだったとすると

# shred -z -v /dev/sdc

で、ランダムな書き込みを3回(デフォルト値)行なった後、最後に0で上書き(-z オプション)します。
-v オプションを付けた場合は進行状況を表示します。
回数を指定したい場合は、-n 回数を指定し

# shred -n 5 -z -v /dev/sdc

のようにすればよいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です