Debian Live on USB-Memory

USBメモリにDebian Live環境を作成したときのメモ

環境等
  • 作業環境:macOS Big Sur
  • 使用したUSBメモリ:Silicon Power USB2.0 Ultima-II I-Series 16GB
  • 作成したDebian Liveのバージョン:Debian Live 12.5.0
ISOイメージのダウンロード

https://cdimage.debian.org/debian-cd/current-live/amd64/iso-hybrid
から、debian-live-12.5.0-amd64-lxde.isoをダウンロード。(LXDEが好きなので)

ISOからdmgイメージに変換
$ hdiutil convert -format UDRW -o debian-live-12.5.0-amd64-lxde debian-live-12.5.0-amd64-lxde.iso
マウントポイントを調べ、アンマウトした後、書き込み
$ diskutil list
$ diskutil umountDisk /dev/disk3
$ sudo dd if=debian-live-12.5.0-amd64-lxde.dmg of=/dev/disk3 bs=1m

Git使いになろう:複数のPCで使う準備

今まで、VirtualBoxの仮想マシン上にローカルのリポジトリを置いて実施していましたが、仮想マシンが起動できなくなってしまいました。そこで、仮想マシンを作り直すのと同時に、Gitも複数PCで使えるようにしました。
まずは、仮想PC(Debian GNU/Linux)にローカルリポジトリ(sandbox)を作りなおし、できるだけ以前と同じ状態にしました。

$ ls -a
.  ..  .git  sample.txt
$ git branch
  develop
* master
$ git log --oneline
88d4d60 (HEAD -> master) add URL description
814a977 add Start date of site
13cc07f add URL
efdad3c (develop) first commit

次に、RaspberryPiにリモートリポジトリを作成します。
場所は、/var/repos/git/sandbox.git
としてgitグループのユーザーがアクセス可能に設定します。

# mkdir -p /var/repos/git/sandbox.git
# cd /var/repos/git/sandbox.git
# git init --bare --share
# useradd git
# cd /var/repos
# git:git -R git
# gpasswd -a tomohiro git

そうしておいて、VirtualBoxのsandboxからリモートリポジトリにPush。
developブランチもあるのでこちらもPush。

$ git remote add origin ssh://192.168.1.96:/var/repos/git/sandbox.git
$ git push origin master
$ git checkout develop
$ git push -u origin develop

別のPC(母艦)でリモートリポジトリをローカルにコピーします。

$ mkdir Ragtimeblues
$ git clone ssh://192.168.1.96/var/repos/git/sandbox.git
$ cd sandbox
$ git log --oneline
88d4d60 (HEAD -> master, origin/master, origin/HEAD) add URL description
814a977 add Start date of site
13cc07f add URL
efdad3c (origin/develop) first commit$ git checkout -b develop origin/develop
$ git branch -a
* master
  remotes/origin/HEAD -> origin/master
  remotes/origin/develop
  remotes/origin/master

Raspberry Pi 4

Raspberry Pi 4 Model Bに8GB版が出たのでKSYでelement14版を5/30に購入。合わせて128GBのマイクロSDカード、マイクロHDMI-HDMIケーブル、電源ケーブル、ケースをAmazonで購入。6/3にすべてそろったので早速セットアップ。
OSはRaspberry Pi OS 64bitをダウンロードして展開後にddコマンドでSDカードに書き込んだ。

SDカードを装着して電源投入するとすんなり起動。起動したら、メニューから設定→Raspberry Piの設定を選んで、インターフェイスタブのSSHを有効に変更、システムタブの自動ログインのチェックを外した。
一旦rootでログインしなおし、ユーザ名とグループ名を変更。